福岡市シロアリ予防作業一日の流れの心配事もこの記事で解決! | 快適な住まいを応援する江藤建装 / 福岡のリフォーム応援隊

  • 問合せ
  • 無料見積
  • 資料請求
0120-0162-79

快適リフォームブログ

福岡市シロアリ予防作業一日の流れの心配事もこの記事で解決!

2020年01月28日

 

 

福岡市の木造住宅にてシロアリ予防のデモンストレーションとセミナーをさせていただきました。

 

セミナーをさせていただました。とは言いましても戸建て住宅を持っております知人より

弊社のホームページをご覧いただいて

『シロアリ駆除しなくちゃいけないとは分かっているけど目に見える被害の実感に気づいていないから

つい 後回しになっっちゃって・・・。 詳しく教えてもらっていいかな?』

とありがたいことに声をかけていただいたので

シロアリについて気にしている友人に セミナーというほどではありませんが 

説明をさせていただき 作業の時の無臭な様子を体感して安心していただきたく、

 

 

それならば 築8年を迎えようとしております我が家がモデルとして的確かと思い

わが家の床下と天井裏へ予防処理をいたしました。

 

そして わが家のリビングにてご説明をさせていただくことで

無臭・無害感を体感、実感していただきました。

 

 

上の白い粉は、防蟻効果のあります天然の石を砕いて細かくしたものです。

優良木材保存剤とJISからのお墨付きです。

熱湯に粉を投入してしっかりと攪拌 ムラなく吹き付けるための液体を作ります。

 

自然界にあります 安定した無機物で分解されず、 また吹き付けましたら

木材などに水分と一緒に浸透して その後 熱湯の水分のみ蒸発しますが 

残った石の粉末は揮発・蒸発すること がないので、 半永久的に効果が持続します。

 

床下の木材に塗布したときにどこに塗布したかしっかり分かるように

食紅のような無害な着色剤の粉を混ぜてグリーン色の防蟻材の完成です。

 

床下は この液体を使いシロアリやゴキブリなどの虫

そして 腐朽菌(キノコ類)やカビとは無縁の床下の木材ししていきます。

 

 

 “地球で最も多い昆虫”と言われていますシロアリは、 本当に凄まじい数で餌となる木材などを探し、

食害しつくしていきます。

日本のように湿度が高く 海に囲まれ 森林が多い環境では気にしていくべき問題です。

大地震で倒壊してしまった建物のほとんどに、 木材の腐れやシロアリの被害がありました。

雨漏りなどにより木材が腐ったりカビたり、キノコが生えたり、

シロアリからの害は建物の寿命を減らしてしまうだけでなくそこに住む家族の命も脅かしかねません。

このことは 決して大げさなことではありません。

ですので、 防腐防蟻処理は 木造住宅にお住まいの方は真剣に考えていただきたい問題の一つです。

 

施工1日のスケジュールとしましては、

1階の床下の防蟻作業は1日に2回吹き付けます。(熱湯で液体にしますので)

大体午前中に1回 満遍なくムラなく床下全体に吹き付けて

その後 天井裏への作業をして(原物、粉状のまま吹き付けます) 

午後 床下を1回目と同じようにもう1回吹き付けをする という感じの1日の作業の運びとなります。

 

 

その間 ご依頼下さいましたお客様は、

いつも道理 キッチンでお料理の下ごしらえをしたり くつろがれたり

赤ちゃんや 小さなお子様 ペットのワンちゃんとお住まいでしたら 

床下に入ってこないようにだけご注意いただけましたら普段道理の過ごし方と同じで何も問題ありません。 

もちろんお年寄りにも安心です。

 

哺乳動物には、全く安全でありながら、腎臓を持たないシロアリなどの虫類や菌類などを制御できます。

 腎臓 を持たない生物が摂取しますと 体の中で食べたものの エネル ギー代謝が停止して餓死してしまいます。

シロアリには、『グルーミング』といって 人間がシャワーを浴びるように 

シロアリ同士が写真のようにお互いの体をなめ合って綺麗にし合う

という性質がありますので そのことによっても摂取してくれます( ̄ー ̄)ニヤリ

 

カ ビ菌や雑菌などにも効果がありますので 湿度やカビに悩まれている建物にはさらにありがたいですね。

目の洗浄液などにも 含まれている安全材料です。

 

お湯に 石を溶かした粉状のものを吹き付けています。

薬剤ではありません。天然鉱物です。

作業中に気になることといえば 

吹き付けるためのコンプレッサーという機械の騒音が作業中あります。

作業をするために通る箇所などは しっかりと専用のシートなどで

汚さないように 傷などをつけることがないように『養生』をさせて頂きます。

 

 

 

この日は、 お連れ頂いたお子様と うちの子。

こどもがたくさんいましたが 誰も『臭い』とは言いませんでした。

 

 

午前中に1回床下に吹き付け 皆さんが来られましたら

2回目の床下への吹き付けまでの間に シロアリの生体や注意点、

一般的なシロアリ駆除の時期、シロアリ駆除の各種方法と

そのメリット・デメリット。

そして弊社の施工方法の詳しいご紹介とメリット・デメリットのご紹介。

質疑応答のお時間を頂き、

 

 

階の床下への2回目の塗布の前に 2階へ上がり 天井裏への白い粉の塗布の様子をご覧いただきました。

 

皆さんに 害にはなりませんが粉状ですので吸い込んでむせることのないように

マスクをしていただき天井裏に吹き付けた様子を覗いていただきました。

 

天井裏は このような容器にお湯に溶かさず 原物の粉の状態で移してから 天井裏全体に吹き付けます。

 

 

原物の粉状で吹き付けることで 居住空間の天井(2階のお部屋の天井)の漏れてくることがなく躯体の変質の心配がありませんので

薬剤(液体)ではないということは 屋根裏にも飛んでくるシロアリ駆除・予防に対応できます。

これは、大きなメリットといえます。

風圧で 天井裏全体に満遍なく舞ってくれてさらにムラなく 断熱材にも、木材にも付着します。 

屋根裏の防蟻処理が終わり 1階に降りて 床下の2回目の吹き付け作業に移りました。

 

床下は、熱湯としっかり混ぜて着色した材料での2回目塗布です。

 

2回目の1回目と同量 同じようにムラなく満遍なく断熱材、木材に塗布します。

床下点検口のある 部屋のすぐ隣の壁で隔てられていないリビングで

大人も子供も過ごしていましたが やはり全く臭いはありません。

本当に 無害です。

 

 

 

と、このような作業の一日の運びとなります。

いかがでしょうか?

 

シロアリ駆除は気になるけど どういうものか? どのような一日になるのか? 施工中は 出かけていないと体に有害なのか?

などなど 不明な点は多いかと思いますが 少しでも 解決されたと感じて頂ければありがたいです。

 

この記事だけでは 不明なことが解決されていない という方もいらっしゃると思います。

『気になるこや 心配事がこの文だけでは解決されていない』 という方 お気軽に ご質問ください。

メールやライン フリーダイヤルからのお電話。

どの方法からも お気軽に! 気になられるのであれば 建物のためには早いが一番です!

お待ちしています!

 

Contents